期待度★★★★★俺物語、きんモザ
期待度★★★★☆なのは、ユーフォ
期待度★★★☆☆長門、プレアデス
話題作のためおそらく視聴Fate、ニセコイ、銀魂、俺ガイル、グリザイア
俺物語はキャストだけが不安要素だな…
声入りPVはよ
パッと見た感じ続編ものが良作揃いなだけに新作ものが空気になりそう
スポンサーサイト
http://store.sony.jp/Special/Game/Ps4/Neptunev2/種類は、「ネクストパープル」「ノワール」「守護女神」それぞれ白黒の2パターンで全6種類
どの道PS4買わないといけないのならこういうの買った方がいいよなw
そう言えばPS3もTOX仕様のやつ買ったんだっけ
メーカー的に「ノワール(黒)」もアリだけどやっぱり「守護女神(白)」かなあ…
OPムービーも公開された模様

ファッ!?
ミルキィ羽ばたきすぎやろ…
単独なのかなあ?ネットではヴァンガードど同時上映じゃないかって言われてるけど
「続きを読む」からコメント返し
>かがりんさん同じく4、5滅茶苦茶やってましたw
あの頃は土日昼間は6席満席とか普通でしたからねー
なので朝一とか夕方にやってました
ただ、今でも4席中3席埋まってるってことも見かけるので固定ユーザはいるっぽいです
>あいすさん5はグラフィックが新しくなったのはよかったんですけど昇格試験が;;
結局アレのせいで賢者までいけませんでしたからねえ…
絵に関しては完全同意です
立ち絵が新しくなる度に劣化していくってはイカンでしょw
http://www.konami.jp/am/qma/dawn/プレイ人口の減少でトーナメント人数が16人から8人に
オマケに決勝は1対1のタイマン仕様に
決勝では受けたダメージによって服が破けていく?
これもう廃人しかやらないんじゃ…
ってか、エロに走った時点でお察し
『だがしかし』とは
とある半島の海沿いにある田舎町に住む
鹿田ココノツは、漫画家を夢見る少年。しかし、ココノツの父
鹿田ヨウは実家の駄菓子屋、シカダ駄菓子を息子のココノツに継がせようとする。継ぎたくないココノツの前にある日、都会からやってきた駄菓子マニアの女の子、
枝垂ほたるが現れ、あらゆる手段でココノツに駄菓子屋を継がせようと奮闘する。
(wikipediaより)
うまい棒、ヨーグル、ヤングドーナツ、こざくら餅…
これはアカン…駄菓子を買い漁りたくなってしまう…;;
毎回何かしらの駄菓子(一部例外あり)が実名で登場し、ほたる達が解説しながら食すって感じで、1話1話は短めです
今流行の田舎要素と飯要素を上手いこと絡めてきたなw
駄菓子の種類は有限だからネタ切れだけが心配
TOZを最後までやり切れる自信がない…;;
2013年にPCソフトとして発売された北海道の名所をバイクで旅して回る旅行アドベンチャー
旅先で出会うヒロイン達との恋愛要素も
PC版のプレイ動画見てみたんですが、ツーリングパート?がイメージと違ってたので購入は微妙なところ
まあでも、たまには恋愛ゲーもやってみたい気もする
肝心のアクションがなんかショボくない…?
まあ、フリューだし、キャラゲーだし、こんなもんなんですかね?
さらに2/18よりゲームアーカイブスで「絶体絶命都市」「絶体絶命都市2」が配信される模様
1kなのでちょっとやってみたいかも
「続きを読む」からコメント返し
>ミサカさんEDを担当したはた魔は当たりなんだよなあー…
次のシングルはのんのん2期の曲かな?
なかなかいいネタが見つからず1週間以上更新が止まってしまって申し訳なかったです;;
かと言って、いいネタが見つかったわけでもないのでネタ切れ時恒例の紹介記事w
今回紹介するのはnano.RIPEさんですね
某レンタルショップではロックの棚に並んでたりするのでアニソン歌手かは微妙なところ…?
一部ではnano.RIPEがOPEDを担当した作品にハズレなしと言われてましたが、PAの某作品がその法則を見事に破ってくれた模様
nano.RIPEと言えば花いろ、花いろと言えばnano.RIPE!
「続きを読む」からコメント返し
>あいすさん完全に同意です、何故もっと早くBD-BOX化しなかったのか
金額がいくらになろうと絶対全部買います!
原作は古本屋で全巻セット売ってたので思わず買ってしまいましたねーw
これを気に原作も読み返してみようかな…

http://www.mag-garden.co.jp/aria/main.html ※フライングだったため現在は閲覧不可の模様http://www.ariacompany.net/TVアニメ放送10周年記念プロジェクト
『蒼のカーテンコール』始動やったああああああああああああああああああああああああああああああ
あの終わり方からして新作は絶望的だと思ってた
スタッフも過去作同様サトジュンと吉田玲子のコンビたし、これは期待してもいいですよね?
そして続報が全くなかったBD-BOX化も正式決定!
絶対全部買うわー
新作で気になるとしたらあの終わり方からどう繋げるか
あと、やっぱりアテナ先輩の声優さんだよなあ…とも蔵……
「続きを読む」からコメント返し
>ミサカさんしかも、1番好きだった日ハム時代のフォームですからねえw
水島監督さすが分かってらっしゃる!